スマイル商品券

スマイル商品券でスマイルになろう!

港区に限ったことではないけど、やはりお得生活を実践するのに、自治体限定で使える地域振興券の活用は欠かせない。

港区の地域振興券は「スマイル商品券」と呼ばれている。

文字通り、スマイルになれるお得な商品券だ。

他の自治体の地域振興券と同じように、購入した金額にプレミアム分が加わってお得な内容になっている。

スマイル商品券はかなり前から発行されていると思うけど、少なくとも自分が港区に引っ越してきた時には既にあったような気がするので、少なくとも十数年の歴史はあると思う。

スマイル商品の発行ルール

「スマイル商品券」2018年8月現在では以下のようなルールで発行されている。

  • 一人5万円が上限(1部1万円なので5部まで購入可)
  • 一人で代理分としてもう一人の家族分までしか購入できない。(つまり二人分で10万円が限度)
  • 代理分も含め、運転免許証、保険証、住民票などの身分証明書を提示する。
    (例えば、自分と代理の家族の二人分を購入するなら、家族が掲載されている住民票を提示すればOK)

「スマイル商品券」も他の地域振興券と同様、一部のモラルのない人がごっそり買い占めて高級品を購入したりするのに使用したりしたケースがあったため、このようなルールになっているみたい。

スマイル商品の種類

スマイル商品券にはいくつか種類があるみたいだけど、プレミアムが付くお得な商品券は以下の2種類

  • 10%プレミアム付スマイル商品券(共通券)=10000円で1000円のプレミアム分
  • 20%プレミアム付スマイル商品券(限定券)=10000円で2000円のプレミアム分

下の20%プレミアムが付く限定券は2018年7月に初めて登場した。

20%プレミアム付スマイル商品券は、これまでの2倍のプレミアム付きということに加え、これまで発行していた10%プレミアム付スマイル商品券よりもかなり発行数が少ないことが事前告知されていたので、かなり厳しい状況になるのは必至だと予想はしていたが、予想を上回りあっという間に売り切れとなった。

多分、お店に並んでいた先頭から十数人しかこの限定券を購入できなかったんじゃないかと思う。

自分も次回発行の時には、ポールポジションを奪取するくらいの気合を入れて並ばなきゃならないな~

スマイル商品はどこで使えるのか?

スマイル商品券使える店舗

スマイル商品券が使える店舗は、スマイル商品券の公式サイトに掲載されている。
(購入する時に写真のような取扱店舗一覧の冊子がもらえる。)

重要なのは、写真右ページにあるように20%プレミアム付スマイル商品券(限定券)については、認定された大型店舗については10%プレミアム付スマイル商品券(共通券)しか使えないってこと。

でも、これらの店舗以外は20%プレミアム付スマイル商品券が使えるっていうことなので、もし20%プレミアム付スマイル商品券(限定券)を手に入れられたら、かなりお得なことは間違いない。

スマイル商品の有効期限

いつも1日発行でそこから6ヵ月後が期限。(例えば7月1日から12月31日まで)

つまり半年で使い切る分だけ購入するっていうのが基本。

使えるお店は結構あるし、自分が通常使っているお店がかなり含まれているので、余りそうだから無駄に何かを購入するってことはまずない。

スマイル商品のオトク度

スマイル商品券を使えば、どのくらいお得か?

商品やサービスを何%引きで購入できるかという視点で考えると・・・

  • 10%プレミアム付スマイル商品券:お得度約9.1%(=約9.1%引きで購入できる。)
  • 20%プレミアム付スマイル商品券:お得度約16.7%(=約16.7%引きで購入できる。)

例えば、10%プレミアム付スマイル商品券の場合、11000円の商品を購入するのに、10000円を支払えばいいということなので、計算するとお得度は約9.1%、つまり約9.1%引きとなる。

ただし、スマイル商品券は500円ごとにしか使用できないので、厳密に言えばお買い物総額の約9.1%引きになる訳ではない。(お釣りは出ない。)

例えば買い物合計金額が700円だった場合、500円のスマイル商品券を使って、残り200円を他の方法で決済する必要がある。

まあ、こうやって何%引きで購入できるかを考えるよりも、単純に1部=1万円分スマイル商品券を買うと1000円もらえると考えた方がわかりやすいかも・・・
(例えば、二人分で10万円のスマイル商品券を買ったら、1万円分のプレミアム分がもれなくプレゼントということ。)

最後に

スマイル商品券は自分の港区でのオトク生活には欠かせないアイテムの一つになっている。

しかし、その購入のハードルは徐々に上がっているような感じだ。(以前より競争率は激しくなっている感じ)

20%プレミアム付スマイル商品券が登場したことで、ますます激戦に拍車がかかりそう・・・

「20%プレミアム付スマイル商品券の発行部数が少なすぎるのでもっと増やしほしい!」とみんな勝手に考えていると思うけど、まあ予算などの制約があってなかなか難しいんだろうな~

きっちょきっちょ

次回こそは20%プレミアム付スマイル商品券を入手するぞ!!